丸亀製麺のメニューを徹底攻略!おすすめの食べ方を紹介!

丸亀製麺は讃岐うどんチェーン店の最大手!
店舗数は国内787店舗、海外は13ケ国 204店舗を展開!
うどんだけでなく、天丼やお茶漬けなどの裏技メニューも楽しいお店!
そんな丸亀製麺のメニューを徹底攻略!
丸亀製麺で何を注文すればいいのかと迷ったときの指針にしていただければ幸いです!
お品書き
丸亀製麺とは?
丸亀製麺は株式会社トリドールが経営する讃岐うどんのお店!
各店舗で麺を手打ちして製造していることも特徴!
うどんはできたてにこだわっており、いつでも湯がきたての美味しいうどんがいただけます。
また、セルフサービスを採用しているため価格も安いのも良い点です。
丸亀製麺の店舗は、イオンなどのショッピングモールや、路面に店舗を構えていることが多いです。
丸亀製麺の公式HPの店舗数を計算すると…
国内に793店舗展開! ※ 2019/11/20時点
丸亀製麺の店舗数
2018年度6月との比較
- 九州地方 76店舗(+3)
福岡 28(+4), 大分 7(+1), 佐賀 3(+1), 熊本 10, 長崎 9, 宮崎 5(-1), 鹿児島 9, 沖縄 7(-3) - 四国地方 22店舗(+1)
徳島 6, 香川 2,愛媛 10(+1) , 高知 4 - 中国地方 66店舗(+0)
鳥取 2, 岡山 19, 島根 4, 広島 26, 山口 15 - 近畿地方 164店舗(+4)
大阪 53(+3), 京都 20(+1), 兵庫 47, 滋賀 13, 奈良 12, 和歌山 7,三重 12 - 中部地方 162店舗(+7)
愛知 64(+3), 静岡 28(+2) ,新潟 11(+1), 山梨 6, 岐阜 17, 富山 11, 長野 13(+1), 石川 7, 福井 5 - 関東地方 265店舗(+18)
東京 76(+7), 神奈川 42(+5), 埼玉 62(+3), 千葉 43(+2), 栃木 13, 茨城 22(+1), 群馬 12 - 東北地方 39店舗(+0)
青森 5, 岩手 4, 秋田 3(-1), 宮城 13, 山形 4, 福島 10(+1) - 北海道 27店舗(+0)
北海道 27
海外は13ケ国 228店舗
なんと世界中に1021店舗
驚きの店舗数!
日本国内だけではなく、世界レベルで丸亀製麺のうどんは美味なのですね。
世界中にも店舗を拡大する丸亀製麺のうどんの魅力とは?
丸亀製麺中心のランチにして徹底攻略してみました!
[ad#ad-1]
皆さんの好きな丸亀製麺メニューは何ですか?
亀製麺の釜揚げうどん

釜揚げうどんの価格
釜揚げうどんは並(290円)大(390円)
毎月1日は釜揚げうどんの日として…
半額で提供されているところも熱い!
(並) 通常290円→140円
(大) 通常390円→190円
(得) 通常490円→240円
釜揚げうどんの特徴
釜揚げうどんは、丸亀製麺では外せないメニュー!
うどんのもちもち感を存分に味わうならば…
釜揚げうどんです。
初めて丸亀製麺に行かれる方におすすめしたいのはこちらのメニュー!
ぶっかけやざるうどんは水で〆るためどうしてもコシを楽しむものになってしまいます。
釜揚げうどんは、うどんを茹で上げたものを桶に入れ、漬け汁につけていただきます。
温かい出来立てのうどんのままなので…
もっちりとしたうどんが味わえる逸品!
丸亀製麺は店でうどんを打っていますので…
うどんの本質を味わうならば…
このメニューがおすすめ!
釜揚げうどんにおすすめの食べ方

釜揚げうどんにおすすめの天ぷらは…
正直なところどんな天婦羅でも合いますが…
やはり、初めて丸亀製麺のうどんを食べるなら、トッピングは野菜かき揚げ(130円)がおすすめ!
丸亀製麺の天ぷらの中でも最大のボリュームと存在感!
巨大な野菜かき揚げをうどんの漬け汁に漬けてちょっとずつ食べるのが最高です。
ただ、野菜かき揚げはカロリーも最高(465kcal)なので、ダイエット中の人は別の天ぷらが良いかも?
丸亀製麺のかけうどん

かけうどんの価格
並(290円)大(390円)得(490円)
丸亀製麺のかけうどんは290円と激安
かけうどんの特徴
寒い冬場には、このうどんが基本か?
丸亀製麺のだし汁は美味しい!
なぜなら、丸亀製麺は各店舗で北海道産昆布と削り節を使い作られており毎日何度もだしをひくためです。手間暇を徹底的にかけて作られるだし汁の削り節にはカツオ節のほかにアゴ節も使っています。
考え抜かれた絶品のだし汁に湯掻きたてうどんが入っているのでかけうどんは絶品!
うどんがだし汁を吸い、うどんはコシはあるが表面はふんわり柔らかに感じます。
かけうどんのおすすめの食べ方
丸亀製麺では天かすとネギが入れ放題なので…
大量のネギや、天かすを入れてたべると…
とても得したような気分にもなれますよ。
ただ、天かすは大量に入れると脂っこくなっちゃうので注意が必要!
通い詰めていると、うどんというより、ほぼネギではないか?という盛方をしている人がいるのも見たことがありますが…
ええランチ管理人は、大量にネギを入れる人を
『ネギ王』と心の中で呼んでいます。
うどんを食べ終わった後にさらにネギを追加して入れに行く強者もいるので驚きました!

トッピングには、讃岐うどんの定番天ぷら、半熟玉子天(110円)、イカ天(110円)、ちくわ天(110円)などがおすすめ!
トッピングの天ぷらを入れると衣がだし汁に溶けますが、ふやけた衣が旨い!
丸亀製麺のぶっかけうどん

ぶっかけうどんの価格
ぶっかけうどんは並(290円)大(390円)得(490円)
ぶっかけうどんは、温、冷を選べます。
季節を選ばず注文できるメニュー!それが、ぶっかけうどん!
ぶっかけうどんの特徴
ぶっかけうどんはいったん水で締めたうどんに
濃口のダシをそのままぶっかけたものです。
寒い冬には温かいぶっかけうどん
熱い夏には冷たいぶっかけうどん
2つの側面を持つぶっかけうどんはうどんメニューの優等生!
温かいぶっかけうどんは、ほんのりうどんの周りが柔らかで、冷たいぶっかけうどんは、キリッとコシがあります。
うどんはコシだろ?という人には冷たいぶっかけうどんがおすすめ!
ぶっかけうどんのおすすめの食べ方
ぶっかけうどんには、無料の天かすとネギをタップリ加えるのがおすすめ!
ぶっかけうどんのツユは濃いで…サクサク香ばしい天かすを入れると、ふんわり溶けていただけるのですがこれが旨い!
ぶっかけのツユごと食べきってしまいます。
かけうどんと同じですが、トッピングには、讃岐うどんの定番天ぷら、半熟玉子天(110円)、イカ天(110円)、ちくわ天(110円)などはいかがでしょうか?
と興味深くおもわれましたら
以下のソーシャルメディアボタンで
共有してもらえると嬉しいです。
フォローする @eelunch
ええランチインスタグラムあり〼
[instagram-feed num=4 cols=4 showfollow=true buttontext="写真を読み込む" followtext="ええランチ探検隊をフォローする"]この記事にコメントを書く
記事の感想をお待ちしております♪
ええランチ探検隊ではコメントの掲載について事前承認制を採用してお りますので予めご了承ください。
皆様コメントありがとう